3年の9月と10月と11月と12月の日本語の従業

 0    78 フィッシュ    Laiesken
印刷 遊びます 自分をチェック
 
質問 答え
東京はバンコクより物価が高いです。とうきょうはバンコクよりぶっかがたかいです。
学び始める
El preu de la vida és més car a Tòquio que a Bangkok.
都会は田舎ほど静かではありません。とかいはいなかほどしずかではありません。
学び始める
Les zones urbanes no són tan tranquiles com les zones rurals
タイ料理とイタリア料理とどちら(のほう)が好きですか。タイりょうりとイタリアりょうりとどちら(のほう)がすきですか。
学び始める
Entre la cuina tailandesa i la cuina italiana, quina t'agrada més?
イタリア料理のほうが(タイ料理より)好きです。イタリアりょうりのほうが(タイりょうりより)すきです。
学び始める
La cuina italiana m'agrada més (que la cuina tailandesa).
金子さんと古田さんとどちら(のほう)が英語が上手ですか。かねこさんとふるたさんとどちら(のほう)がえいごがじょうずですか。
学び始める
Entre el senyor Kaneko i el senyor Furuta, qui té millor anglès?
(金子さんより)古田さんのほうが英語が上手です。(かねこさんより)ふるたさんのほうがえいごがじょうずです。
学び始める
El senyor Furuta té millor anglès (que el senyor Kaneko).
コーヒーと紅茶とどちら(のほう)をよく飲みますか。コーヒーとこうちゃとどちら(のほう)をのみますか。
学び始める
Entre el cafè i el tè, de en quin beus més sovint?
(コーヒーより)紅茶のほうをよく飲みます。(コーヒーより)こうちゃのほうをよくのみます。
学び始める
M'agrada més beure tè (que cafè).
ロープウェのほうがケーブルカーより少し危ないと思います。ロープウェーのほうがケーブルカーよりすこしあぶないとおもいます。
学び始める
Penso que el ferrocarril aeri és una mica més perillós que el telefèric.
ロープウェー。
学び始める
Ferrocarril aeri.
ケーブルカー。
学び始める
Telefèric.
危ない。あぶない。
学び始める
Perillós.
トラよりチーターのほうがずっと速く走れます。トラーよりチーターのほうがずっとはやくはしれます。
学び始める
El guepard pot correr molt més ràpid que el tigre.
キリンのほうがゾウより50センチ背が高いです。キリンのほうがゾウよりごじゅうセンチせがたかいです。
学び始める
La girafa és cinquanta centímetres més alta que l'elefant.
ホウレンソウもカボチャも同じぐらい健康的です。ホウレンソウもカボチャもおなじぐらいけんこうてきです。
学び始める
Els espinacs són aproximadament tan saludables com la carabassa.
ホウレンソウ。
学び始める
Espinacs.
カボチャ。
学び始める
Carabassa.
健康的。けんこうてき。
学び始める
Saludable.
どちらも同じぐらい健康的です。どちらもおなじぐらいけんこうてきです。
学び始める
Tots dos són aproximadament igual de saludables.
世界で一番雨が多い国はインドネシアです。せかいでいちばんあめはおおいくにはインドネシアです。
学び始める
El país en el que més plou del món és Indonèsia.
このクラス(の中)で一番成績がいいのは松本さんです。このクラス(のなか)でいちばんせいせきがいいのはまつもとさんです。
学び始める
El que treu millors notes de la classe és en Matsumoto.
「寿司とてんぷらとしゃぶしゃぶの中でどれが一番好きですか。」「すしとてんぷらとしゃぶしゃぶのなかでどれがいちばんすきですか。」
学び始める
"Entre el sushi, la tenpura i el shabu shabu, quin t'agrada més?"
「しゃぶしゃぶが一番好きです。」「しゃぶしゃぶがいちばんすきです。」
学び始める
El shabushabu és el que més m'agrada.
「しゃぶしゃぶです。」
学び始める
"El shabushabu".
日本料理(の中)で何が一番好きですか。にほんりょうり(のなか)でなにがいちばんすきですか。
学び始める
Quin plat t'agrada més de la cuina japonesa?
家族(の中)で誰が一番背が高いですか。かぞく(のなか)でだれがいちばんせがたかいですか。
学び始める
Qui és el més alt de la teva família?
金曜日と土曜日と日曜日の中でいつが一番忙しいですか。きんようびとどようびとにちようびのなかでいつがいちばんいそがしいですか。
学び始める
Entre el divendres, el dissabte i el diumenge, quan estàs més ocupat?
この中でどこが一番人口が多いですか。このなかでどこがいちばんじんこうがおおいですか。
学び始める
Entre aquests llocs, on hi ha més població?
寿司とてんぷらとしゃぶしゃぶの中で一番好きな料理はどれですか。すしとてんぷらとしゃぶしゃぶのなかでいちばんすきなりょうりはどれですか。
学び始める
Entre el sushi, la tenpura i el shabushabu, el plat que més t'agrada, quin és?
寿司とてんぷらとしゃぶしゃぶの中で一番好きなのはどれですか。すしとてんぷらとしゃぶしゃぶのなかでいちばんすきなのはどれですか。
学び始める
Entre el sushi, la tenpura i el shabushabu, el que més t'agrada, quin és?
お酒は健康に悪いです。でも、たばこはもっと悪いです。おさけはけんこうにわるいです。でも、たばこはもっとわるいです。
学び始める
L'alcohol és dolent per la salut, no en va, el tabac ho és més.
もっとゆっくり話してもらえませんか。もっとゆっくりはなしてもらえませんか。
学び始める
Podria parlar més a poc a poc?
富士山は日本でもっとも高い山です。ふじさんはにほん/にっぽんでもっともたかいやまです。
学び始める
El Mont Fuji és la muntanya més alta del Japó.
このぶどうは種がなくて、食べやすいです。このぶどうはたねがなくて、たべやすいです。
学び始める
Ja que aquest raïm no té pinyols, és fàcil de menjar.
その靴は歩きにくいです。そのくつはあるきにくいです。
学び始める
Es difícil caminar amb aqueixes sabates.
あのソファーは座りやすくないです。あのソファーはすわりやすくないです。
学び始める
No és fàcil seure en aquell sofà.
あの図書館は勉強しにくかったです。あのとしょかんはべんきょうしにくかったです。
学び始める
Era difícil estudiar en aquella biblioteca.
この辞書は使いにくくて、困ります。このじしょはつかいにくくて、こまります。
学び始める
Ja que aquest diccionari és difícil d'utilitzar, tinc problemes.
22歳の時、結婚しました。にじゅうにさいのとき、けっこんしました。
学び始める
Quan tenia vint-i-dos anys em vaig casar.
何歳の時、初めてお酒をのみましたか。なんさいのとき、はじめておさけをのみましたか。
学び始める
Quants anys tenies quan vas beure alcohol el primer cop?
お金がない時、カードで払います。おかねがないとき、カードではらいます。
学び始める
Quan no tinc diners, pago amb targeta.
払う。はらう。
学び始める
Pagar.
この前日本へ行った時、写真をたくさん撮りました。このまえにほん/にっぽんへいったとき、しゃしんをたくさんとりました。
学び始める
Quan vaig anar (quan ja hi era) al Japó vaig fer moltes fotografies.
この前日本へ行く時、先生や友達と行きました。このまえにほん/にっぽんへいくとき、せんせいやともだちといきました。
学び始める
Quan vaig anar al Japó (abans d'anar-hi o mentre hi anava), vaig anar-hi amb els professors i els meus amics.
夕べ、勉強している/していた時、父から電話がありました。ゆうべ、べんきょうしている/していたちき、ちちからでんわがあります。
学び始める
Ahir a la nit, quan estava estudiant, vaig tenir una trucada de mon pare.
今度日本へ行った時、日本人の友達の家に泊まります。こんどにほん/にっぽんへいったとき、にほんじんのともだちのいえにとまります。
学び始める
El proper cop que vagi al Japó (i ja hi hagi arribat), em quedaré a casa d'un amic japonès.
今度日本へ行く時、このスーツケース持って行くつもりです。こんどにほん/にっぽんへいくとき、このスーツケースをもっていくつもりです。
学び始める
El proper cop que vagi al Japó (i encara no hi hagi començat a anar o hi estigui anant), intentaré portar aquest maletí.
暑い時はエアコンを付けて下さい。あついときはエアコンをつけてください。
学び始める
Quan faci calor, si us plau encén l'aire condicionat.
病気の時。びょうきのとき。
学び始める
Quan està malalt.
病気ではない時。びょうきではないとき。
学び始める
Quan no està malalt.
コーヒーを飲む時。コーヒーをのむとき。
学び始める
Quan beu (abans de beure'l o mentre el beu) cafè.
勉強しない/していない時。べんきょうしない/していないとき。
学び始める
Quan no estudia (abans d'estudiar o mentre estudia).
眠い時。ねむいとき。
学び始める
Quan té son.
忙しくない時。いそがしくないとき。
学び始める
Quan no està ocupat.
暇な時。ひまなとき。
学び始める
Quan té temps lliure.
元気ではない時。げんきではないとき。
学び始める
Quan no es troba bé.
初めに。はじめに。
学び始める
Primer (indica ordre cronològic).
初めは。はじめは。
学び始める
Primer, al principi (indica canvi posterior).
初めから。はじめから。
学び始める
Primer, des del principi (indica que no hi ha canvi posterior).
初めて。はじめて。
学び始める
Primer, primer cop (indica que no s'ha/s'havia fet mai l'acció).
~たら。
学び始める
Quan, si (expressa el moment després del qual té lloc un determinat fet).
お湯が沸いたら、パスタを入れます。おゆがわいたら、パスタをいれます。
学び始める
Quan l'aigua calenta bulli, introdueixi la pasta.
沸く。わく。
学び始める
Bullir.
従業が終わったら、一緒に帰りましょう。じゅうぎょうがおわったら、いっしょにかえりましょう。
学び始める
Quan acabin les classes, tornem junts a casa (quan és successiò d'accions només pot ser ~たら、mai 時/とき).
従業は終わった時、一緒に帰りましょう。じゅうぎょうがおわったとき、いっしょにかえりましょう。
学び始める
Quan acabin (quan ja hagin acabat) les classes, tornem a casa junts (frase en japonès incorrecta).
日本へ行ったら、家族皆で行くつもりです。にほん/にっぽんへいったら、かぞくみんなでいくつもりです。
学び始める
Quan vagi al Japó, intentaré anar amb tota la família (frase en japonès incorrecta).
日本へ行く時、家族皆で行くつもりです。にほん/にっぽんへいくとき、かぞくみんなでいくつもりです。
学び始める
Quan vagi (abans d'anar-hi o mentre hi vaig) al Japó, intentaré anar amb tota la família (si s'empra ~たら、l'acció de la segona clàusula no pot ser anterior a la de la primera).
家に帰ったら、ドアが開いていました。いえにかえったら、ドアがあいていました。
学び始める
Quan va tornar a casa, la porta estava oberta (amb ~たら、en una frase en passat l'acció de la segona clàusula ha de ser incontrolable/inesperada).
家に帰ったら、お風呂に入りました。いえにかえったら、おふろにいりました。
学び始める
Quan va tornar a casa, es va ficar al bany (frase en japonès incorrecta).
~たら。~たら。~たい。~たい。~たいと思います。~たいとおもいます。~て下さい。~てください。~ませんか。~ませんか。~つもりです。~つもりです。
学び始める
Quan, si. Voler. Creure/pensar que es vol. Si us plau, faci. Si us plau, podria...? Intentar. En frases que tant ~たらcom ~時/とき、siguin correctes, si la clàusula principal expressa intenció, desig, suggeriment, invitació, etc. és peferible ~たら).
病気だったら。びょうきだったら。
学び始める
Quan estiguis/si estàs malalt.
病気ではなかったら。びょうきではなかったら。
学び始める
Quan no estigui/si no està malalt.
子供が生まれたら。こどもがうまれたら。
学び始める
Quan neixi/si neix el nen.
勉強しなかったら/していなかったら。べんきょうしなかったら/していなかったら。
学び始める
Quan no estudïis/estiguis estudiant/si no estudies/estàs estudiant.
眠かったら。ねむかったら。
学び始める
Quan tingui/si té son.
忙しくなかったら。いそがしくなかったら。
学び始める
Quan no estigui/si no està ocupat.
暇だったら。ひまだったら。
学び始める
Quan tingui/si té temps lliure.
元気ではなかったら。げんきではなかったら。
学び始める
Quan no estigui/si no està sa.

コメントを投稿するにはログインする必要があります。